海外在住さんたちのブログ フィリピンの病院でのチェックアップ(受診)について|現地在住者がレポ 日本に比べると医療環境が不十分で、トラブルも多いと噂のフィリピンの病院。 今回、体調を崩した時にセブ島にある総合病院を訪れたので、その際のチェックアップ(受診)内容についてご紹介します。 この記事では受診の流れや予算についてもご説明しますのでぜひ最後までご確認下さい。 セブ島のセブドクターズ 日本人患者も安心して利用... 2023年12月11日
海外在住さんたちのブログ 安くて美味しい!フィリピン発祥のファーストフード店をご紹介 フィリピンは物価が安い国なので、日本に比べてファーストフードも安価に購入できます。 学生や低所得者層が多いフィリピンではファーストフードはとても重要な役割を果たしています。 またフィリピン発祥のさまざまな店があり、 この記事では注目すべき安くて美味しいフィリピン発祥のファーストフードをご紹介いたします。 フィリピン... 2023年12月11日
海外在住さんたちのブログ 常夏の国フィリピンのおすすめビーチ紹介 フィリピンは7700の島で構成されている国で、数えきれないほどのビーチが存在します。 その中には世界各国から観光客が訪れる有名なビーチも数多くあります。 そこで今回は常夏の国フィリピンの数あるビーチの中からおすすめのビーチをご紹介します。 ビーチを満喫するための基本情報 ビーチのベストシーズンは、12月から5月の乾季... 2023年11月27日
海外在住さんたちのブログ フィリピン一人暮らしの費用をご紹介 フィリピンは日本に比べて物価が安く、リーズナブルに生活することができます。 そこで今回はフィリピンで会社員生活を送る私の「1人暮らしの費用」についてご紹介します。 1か月でかかる生活費 コンドミニアム費用 現在、約30階建ての高級コンドミニアムに住んでいます。 ジムやプール・ルーフトップもついている建物で、日本だと... 2023年11月27日
海外在住さんたちのブログ マクドナルドが負けた?フィリピンで人気のファーストフード店Jolibeeとは Jolibee(ジョリビー)は、フィリピン最大のファーストフードチェーン店です。 1953年に起業家のトニー・タン・カクティオンにより創業され、現在はフィリピン国内に約1,200店舗以上あります。 この数は世界最大のファーストフード店McDonald’s(マクドナルド)のフィリピン国内の数と2倍の差があり(McDon... 2023年11月27日
海外在住さんたちのブログ 日本と何が違う?フィリピンの結婚式について解説 日本とフィリピンでは結婚式のスタイルに大きな違いがあります。 またフィリピンならではの異国文化の漂う披露宴コンテンツなども存在します。 そこで今回はフィリピンの結婚式について日本と比較しながら詳しく解説していきます。 日本とフィリピンの結婚式の違いについて 下記に日本とフィリピンの結婚式の違いについての特徴をまとめ... 2023年11月1日
海外在住さんたちのブログ フィリピンの変わった習慣や文化についてご紹介! 国が変われば習慣や文化は変わります。 フィリピンは日本と習慣や文化が大きく異なる国です。 滞在して約1年半近くになりますが、日本では経験しないようなカルチャーシックが沢山あります。 なので今回は日本には無い習慣や文化についてまとめてご紹介いたします。 食事について ①カフェやファーストフード店で食べたものを片付けな... 2023年11月1日
海外在住さんたちのブログ 止まらない経済成長!人口増加をたどるフィリピンの未来は? フィリピンは近年急速な経済成長を遂げており、昨年2022年の経済成長率は7.6%と東南アジアで最も高い成長率を記録しています。 これは急激な人口増加による経済成長と言われており、2050年には人口が2億人に達すると言われています。 そこで今回は止まらない経済成長を続ける、明るいフィリピンの未来についてご説明いたします... 2023年11月1日
海外在住さんたちのブログ 遅刻は当たり前?フィリピンタイムとは具体的に何なのか フィリピンタイムとは、フィリピンで一般的に用いられている時間の観念を指す言葉です。 具体的には、待ち合わせや約束を守らず、予定通りに進まないことを指しています。 日本人からすると、フィリピンタイムは時間にルーズな態度と映ることが多いかもしれません。 しかし、フィリピン人にとっては、時間に追われることなく、ゆったりとし... 2023年10月10日
海外在住さんたちのブログ 知っておきたいタガログ語の挨拶・自己紹介 タガログ語はフィリピンで最も話される言語のひとつです。 タガログ語は首都マニラのあるルソン島とその周辺の島々で広く使われており、教育・メディア・政府の文章などでも用いられます。 タガログ語はスペイン植民地時代の影響を受けてできた言語なのでスペイン語から多くの語彙を取り入れています。 そんなタガログ語の知っておきたい挨... 2023年10月10日