海外在住さんたちのブログ マクドナルドが負けた?フィリピンで人気のファーストフード店Jolibeeとは Jolibee(ジョリビー)は、フィリピン最大のファーストフードチェーン店です。 1953年に起業家のトニー・タン・カクティオンにより創業され、現在はフィリピン国内に約1,200店舗以上あります。 この数は世界最大のファーストフード店McDonald’s(マクドナルド)のフィリピン国内の数と2倍の差があり(McDon... 2023年11月27日
海外在住さんたちのブログ 日本と何が違う?フィリピンの結婚式について解説 日本とフィリピンでは結婚式のスタイルに大きな違いがあります。 またフィリピンならではの異国文化の漂う披露宴コンテンツなども存在します。 そこで今回はフィリピンの結婚式について日本と比較しながら詳しく解説していきます。 日本とフィリピンの結婚式の違いについて 下記に日本とフィリピンの結婚式の違いについての特徴をまとめ... 2023年11月1日
海外在住さんたちのブログ フィリピンの変わった習慣や文化についてご紹介! 国が変われば習慣や文化は変わります。 フィリピンは日本と習慣や文化が大きく異なる国です。 滞在して約1年半近くになりますが、日本では経験しないようなカルチャーシックが沢山あります。 なので今回は日本には無い習慣や文化についてまとめてご紹介いたします。 食事について ①カフェやファーストフード店で食べたものを片付けな... 2023年11月1日
海外在住さんたちのブログ 止まらない経済成長!人口増加をたどるフィリピンの未来は? フィリピンは近年急速な経済成長を遂げており、昨年2022年の経済成長率は7.6%と東南アジアで最も高い成長率を記録しています。 これは急激な人口増加による経済成長と言われており、2050年には人口が2億人に達すると言われています。 そこで今回は止まらない経済成長を続ける、明るいフィリピンの未来についてご説明いたします... 2023年11月1日
海外在住さんたちのブログ 遅刻は当たり前?フィリピンタイムとは具体的に何なのか フィリピンタイムとは、フィリピンで一般的に用いられている時間の観念を指す言葉です。 具体的には、待ち合わせや約束を守らず、予定通りに進まないことを指しています。 日本人からすると、フィリピンタイムは時間にルーズな態度と映ることが多いかもしれません。 しかし、フィリピン人にとっては、時間に追われることなく、ゆったりとし... 2023年10月10日
海外在住さんたちのブログ 知っておきたいタガログ語の挨拶・自己紹介 タガログ語はフィリピンで最も話される言語のひとつです。 タガログ語は首都マニラのあるルソン島とその周辺の島々で広く使われており、教育・メディア・政府の文章などでも用いられます。 タガログ語はスペイン植民地時代の影響を受けてできた言語なのでスペイン語から多くの語彙を取り入れています。 そんなタガログ語の知っておきたい挨... 2023年10月10日
海外在住さんたちのブログ フィリピンで人気のお菓子7選ご紹介! フィリピンでは、お菓子は日常生活の一部として親しまれています。 朝食やランチなどの食事と一緒に食べたり、おやつやおつまみとして食べたりします。 また、お祝い事やパーティーなどの際にも、お菓子は欠かせません。 特にクッキーやチップスなどのスナック菓子などが人気です。 そこで今回はフィリピンで人気のお菓子についてご紹介い... 2023年10月10日
海外在住さんたちのブログ 恋はあり or なし?フィリピン人女性にモテる男性の特徴 フィリピンは多様な文化と人々が存在する国であり、その影響を受けて女性たちの好みも多様ですが、一般的に以下のような特徴がモテる男性とされています。 一つずつ私の経験も踏まえて紹介してまいります。 フィリピン人女性にモテる男性の特徴 1.陽気な性格 フィリピン人は陽気で社交的な性格が多いです。 ポジティブなエネルギーを... 2023年9月27日
海外在住さんたちのブログ 7500万人が利用?!GCashの利用方法を解説 GCashは、フィリピンで最も人気のあるモバイルウォレットの一つです。 GCashは、2022年3月現在、登録ユーザー数は7,500万人を超えています。 フィリピンの人口が1億1,000万人であることを考えると、GCashの利用率は約70%に達しています。 そんなフィリピンでキャッシュレス決済を利用するのに最適なサービ... 2023年9月27日
海外在住さんたちのブログ フィリピンで訪れたいおすすめショッピングモール5選! フィリピンは、ショッピングモールの数において海外の国々と比較すると非常に多くのショッピングモールが存在する国です。 フィリピンの都市部や観光地には、大小さまざまなショッピングモールが点在しており、その数は驚くほど多いと言えます。 特にフィリピンの都市部、特に首都圏マニラやセブ市などでは、多くのショッピングモールが存在... 2023年9月27日