海外在住さんたちのブログ フィリピンに変圧器は必要なの? 『フィリピンは変圧器が必要なのでしょうか?』 そんな悩みを持っていませんか? 日本で使用していた電化製品を そのまま変圧器無しでフィリピンでも利用できるのでしょうか。 今回の記事では、そんな悩みを解消すべく 『フィリピンの変圧器事情に関して』詳しくご紹介致します! これからフィリピンに渡航される方は必見の内容です! ... 2022年8月24日
海外在住さんたちのブログ 日本から持って行きたい家電5選 国境が開いて日本からの移住者、旅行者が多くなってきたセブに心踊っているPONです。 留学、移住者、旅行者が多くなってきて、チラホラと日本人の姿が目立つようになってきました! いよいよ皆さんが動き出したことに心躍りますね~ 問い合わせが多くなってきました! そこで、多い質問の一つ何を持っていくべきか?ってところです。... 2022年8月24日
海外在住さんたちのブログ セブ島の冷たいスイーツ特集 どうも、暑さにバテバテのセブ島在住の主婦PONです。 1年常夏のセブです。最高気温は、だいたい30度。 日が当たるところに立っていると体感40度以上といわれるセブ。 紫外線は、日本の約6倍(白目) 日焼け止めは、2~3時間で塗りまくりで消費量が半端じゃないです。 もちろん、いつまでも海に浸かっていれられれば最高で... 2022年8月24日
海外在住さんたちのブログ フィリピンってチップ制度あり?それとも? 『フィリピンはチップ制度のある国なのでしょうか?』 日本では当たり前のようにチップを支払わない文化がありますが、 フィリピンではチップは支払う必要があるのでしょうか? この記事では、これからフィリピンに渡航予定の方に向けて、 フィリピンのチップ制度に関して詳しくご紹介致します。 これからフィリピンに渡航する方は必見... 2022年7月22日
海外在住さんたちのブログ フィリピンって観光地で日本語通じる?? フィリピンの観光地では日本語が通じるのでしょうか? はじめてフィリピンに渡航する方にとっては、 現地で日本語が通じるか非常に大きな問題でしょう。 今回の記事では、そんなフィリピンの観光地で日本画が通じるのか詳しくご紹介致します。 これからフィリピンを観光する方は必見の内容です! フィリピンで日本語は通じるのか まず結論... 2022年7月22日
海外在住さんたちのブログ セブ島の交通手段|セブ島には電車がない?公共機関は危険なの? こんにちは。生活費の安いフィリピンで、節約にいそしむセブの主婦のPONです!よく聞かれる『セブ島内はどうやって移動しているの?』という質問。今回はフィリピンの移動手段についてご紹介します!... 2022年7月22日
海外在住さんたちのブログ フィリピン入国前にしておきたいワクチン、病気予防 「あなたはフィリピン入国前にどのワクチンを事前に摂取すべきかご存知ですか?」 新型コロナウイルス以降フィリピンを含む世界中でワクチン接種の有無は大きな問題となっており、 事前にワクチン接種をしないと入国できない国もあります。 今回の記事では、そんなフィリピン渡航前に摂取すべきワクチン事情をご紹介致します。 新型コロナ... 2022年7月22日
海外在住さんたちのブログ フィリピンの雨期っていつ?日本との違いは?? フィリピンに渡航したいけど、いつが雨季なのか事前に知っておくと準備ができて良さそうですね。 フィリピンの季節は大きく2つあり『雨季』と『乾季』になります。 では、フィリピンの雨季の季節はいつになるのでしょうか? 今回の記事では、そんなフィリピンの雨季に関して詳しくご紹介致します! フィリピンに渡航される方は必見です! ... 2022年7月12日
海外在住さんたちのブログ フィリピンの酒『トゥバ』がうまい!【ココナッツの酒】 フィリピンのローカルがよく飲む酒として知られているのが、 ココナッツから出来た酒『トゥバ』です。 トゥバは家庭でホームメイドで作ることも出来る自然由来の酒で、 主な材料はココナッツのみで出来ています。 特に、ビサヤやミンダナオ地方の庶民が好んで飲む酒です。 今回の記事は、そんなココナッツの酒・トゥバに関して詳しくご紹... 2022年7月12日
海外在住さんたちのブログ フェイスブックで家でも買える?「market placeとは?」 フィリピンで物を買うのは意外に大変!! なぜなら、日本だとイオンや薬局といった所で、ほとんどの物を買えるからです。 でも、フィリピンでは、これはスーパー、これはホームセンター、これは個人商店。といった具合に 私は、必要なものをリストアップしてから、売っている店を探しています。 例えば、家庭菜園をしたい場合、 「よし!... 2022年5月23日