いよいよ2020年度から適用される新学習指導要領により、日本の英語教育に対する体制が大きく変わります。
まだまだ不足していると言われている英語教員の問題もありますが、オンライン英会話を英語教育の一部として導入する学校も増え続けているようです。
オンライン英会話を既に導入している学校はどの程度?
まず2020年度から始まる英語教育体制を大まかに整理すると、
・小学校3~4年生:外国語活動の導入
・小学校5~6年生:英語が正式な教科となる
・中学校・高校:英語の授業が英語で行われる
・大学入試の際、保有する英語検定資格が考慮されたり、大学入試時に4技能評価が取り入れられる
なお、これらを実施するための英語教師の実力不足が懸念材料の一つとなっているようで、新学習指導要領による授業開始時の担当教師のレベルアップのための準備も急がれているようです。
一方で、2020年度のスタートに先行した形で、新しい英語教育のスタイルを既に取り入れている学校もあるようです。
その一つが「オンライン英会話」の導入です。
あるオンライン英会話スクールのホームページ上では、小学校~大学までの導入事例が学校の実名入りで紹介されています。
なお、当比較サイト内で紹介しているスクールを見てみると、以下の6校が学校向けのサービスを提供しているようです。
また、文部科学省ホームページの以下のページでは、新学習指導要領に対応した教科書などが紹介されていますので、お子様のいらっしゃる方は参考にしてみて下さい。
(*各教材のデータ量が大きいので開くのに少し時間がかかります!)
私たちが中学校で習った時の教科書と比べると、かなり実用的な内容になっているようですね?
オンライン英会話を学校へ導入する際の形態は?
オンライン英会話を実際に取り入れている学校の導入事例を見てみると、正式な授業の一部として取り入れている学校と、課外授業として取り入れている学校が、現状では半々といったところです。
また、オンライン英会話で使用する教材としては、スクールのオリジナル教材を使用しているところがほとんどのようです。
学校で使用している教科書を使用する事も可能なのかもしれませんが、それらの教科書を講師側へ配布する手間が必要となるため、海外に在住する講師の事を考えると、オンライン英会話スクールのオリジナル教材を使用する方が現実的なのだと思います。
更にオンライン英会話のこれまでの導入期間を見てみると、2019年4月時点で既に6か月以上という学校がほとんどのようで、授業の一環として成立していることが分かります。
但し、2020年度からは小学校5~6年生については英語が正式な教科となるため、オンライン英会話を学校に導入したとしても、あくまでも補助的なものとして留まりそうな気もしますが。
また、英語教師の力量不足が解消されるまでの間は、英語の発音や会話の相手としてオンライン英会話のシステムが利用される可能性は高いと言えるのではないでしょうか?
いずれにしても、今後日本へは多くの外国人が受け入れられ、海外からのお客様もますます増える事でもありますので、日本の英語教育に対する体制が大きく変わる事によって、英語の通じる国として世界から認識されることを期待したいと思います!