
オンライン英会話で提供されているフリートークは、主に上級者が現状の英会話スキルを維持するためのものという考え方が一般的なようですが、このフリートークは初級者にとっては意味のないものなのでしょうか?
このページの目次
フリートークが基本というオンライン英会話スクールも存在する!
私自身も時々スキルアップを目的としていろんなオンライン英会話スクールを受講しているのですが、最近「フリートークが基本」というスクールを見つけ、珍しいなと思いつつどんなスタイルでレッスンを行うのか興味があった事もあり、無料体験レッスンを受けてみました。
このスクールのホームページを見ても、テキストに関する記載は一切ないようですし、「フリートークが主体である」という事を前面に出しています。
更にレッスン時間については1レッスン50分のみということで、私のようなまだまだ初級レベルの人間がフリートークのみで50分間というのはちょっと無理かな?とも思いましたが、とりあえず体験レッスンだけでもという気持ちで申し込んでみることにしました。
講師が10人以下の家庭的な雰囲気のするオンライン英会話スクール
このスクールは、その規模も小さい様で在籍している講師の人数も10人以下のようです。
一応ホームページ上に各講師の音声が公開されていましたので、その中から発音が聞きやすい女性講師を予約しました。
なお予約システムについては、見た目は別として一応きちんと構築されているようです。
予約自体は各講師ともあまり入っていないようなので、今の時点では大規模なスクールよりも予約が取り易いと言えそうです。
あとはレッスンの内容次第ですね!
フリートークによる体験レッスン
いよいよ肝心のフリートークによる体験レッスンの始まりです。
講師は全員自宅からレッスンを行っているとの事なので、住んでいるエリアによっては回線状況が悪い可能性もありますね。
今回体験レッスンを受講した講師は、マニラから飛行機で1時間くらいのところに住んでいるという事で、時々スカイプ上に「ネットワーク接続不良」という表示が出ていました。
講師によると、当日は現地の天候が悪く、いつもはWebカメラを使用しているが、今日はOFFにさせてもらっていますという事でした。
それでは、早速体験レッスンの内容です。
まずは、「フリートークが中心だとホームページに書いてあるが、実際にはどんなレッスンをやっているのか?」という質問を最初にしてみました。
すると、その講師の回答はだいたい以下のようなものでした。
・基本はフリートークで生徒にたくさん話す機会を与え、生徒のレベルに合わせて指導を行っていく。とにかく生徒が数多く話すことでスキルアップをさせていくというのが基本的なスタンスのようです。
・生徒によって知っている単語やセンテンスが大きく異なるが、それぞれの生徒のレベルに合わせて指導していくという事らしい。
・なお生徒の希望があれば、指定されたテキスト(入手可能な場合)を使ってレッスンする事も出来るという事らしい。
・特に希望がない場合は、講師がその生徒のレベルに合わせてネット上のWebサイトを選び、それを題材としてフリートークのレッスンを行うという説明でした。
次に「私の場合はどんなWebサイトを使って、どのようにレッスンをしてもらえるのか実際にやってみてほしい。」と頼んだところ、あるサイトのURLを送ってくれて、そのページを開くと、私のレベルでもまあまあ理解出来そうな文章で書かれたサイトが表示されました。
それまでに話したわずかな時間で私のレベルを判断してくれたようです。
実際のレッスンとしては、そのサイトを見ながら
・この部分の文章を読んでください
・意味は理解出来ましたか?
・ここにはこんなことが書いてあるが、あなたはどうか?どう思うか?
といった感じで会話を続けながら、間違った単語やセンテンス、発音などをその都度教えてくれて練習させてくれるといった感じです。
自分の興味があるものや英語を必要とする場面などを講師へ伝えておき、その内容で学習できるようなサイトを前もって準備してもらっていれば、自分に必要なスキルを身に付ける事は出来るような気もしますが、実際にやってみないと何とも言えませんね。
フリートークで英会話スキルを向上させることは可能か?(結論)
さて今回のテーマである「オンライン英会話のフリートークで英会話スキルを向上させることが可能か?」に対する私個人としての結論ですが、今回受けた体験レッスンの中で講師からいろいろと説明を聞いた感じでは、英語初級者であってもある程度のスキルを身に付ける(又はスキルアップする)事は可能だと感じました。
考えてみると、日本人が英語を習得しようとするときに一番不足しているものは、口に出して英語をたくさん話すことですから、その意味ではこのスクールがフリートークで生徒にたくさん英語を話させるという方針は的を得ていると言えるのではないでしょうか?
但し、このようなレッスンの場合、講師の教える方のスキルに大きく左右されると思いますので、要は講師しだいという事になってしまうと思います。
教えてくれる講師が、生徒のスキルを正しく把握した上で、生徒のスキルに合った題材を提供してくれなければ、ただのテキストを使ったレッスンと同じになってしまう恐れもあります。
結論としては、「フリートークであれテキストを使ったレッスンであれ、要は教える側の講師の力量によって生徒のスキルをあげられるかどうかが決まる」という事ではないでしょうか?
また、講師の力量(スキル)は勿論のこと、講師の性格や回線状態の良し悪しなど、いろんな条件によって学ぶ側の生徒の状況も大きく変わってきます。
なので一概に「テキストを使ったレッスンの方が良い」や「フリートークによるレッスンの方が身に付く」などといった事は言えないのかもしれません。
最終的には生徒であるあなたが納得できる内容のレッスンであり、続けることが出来そうなスタイルである事が一番大切な事だと思いますので、あなたも是非一度「自分が現在受けているレッスンのスタイルで本当に英語を身に付ける事が出来るのか?」という事を考えてみてはいかがでしょうか?