WiLLies English のキャンペーン情報
現在なし
WiLLies English の特徴
1.マンツーマン ×「担任制」で責任のあるレッスン
当スクールでは「担任制」がとても大切だと考えています。英語はすぐに上達しません。
毎回先生が変わるようですと、生徒様の英語上達に誰も責任を持たなくなります。
2.インプットとアウトプットを同時強化する「レッスン・メソッド」
英作文と音読(リピーティングやシャドーイング)を活用したレッスン・メソッドにより、新しい知識を取入れながら、アウトプット(会話)で使いこなせるようにレッスンを行います。
50分のレッスンが終了するころには、「脳が熱く活性化した感じがする」とおっしゃる生徒様が多いです。
3.レッスン後の決め細かな「フィードバック」と「学習支援機能」
レッスン後は、当スクールの「Flashカード・フィードバック」システムを使って、レッスンで学習した内容を”スキマ時間”を使ってきちんとものにしてください。
この積み重ねが揺るぎない英語力を構築します。
WiLLies English のサービス概要
スクール名称:WiLLies English(ウィリーズ英語塾)
開校日:2010年 10月 22日
入会金:0円
教材費:2,000円 ~ 3,000円程度
受講料(税別):
■担任制 or 自由予約制
時間 回数 | 受講料 (月額) | 単価 (25分換算) |
---|---|---|
25分 週1回 | 2,400円 | 533円 (月4.5回受講時) |
25分 週2回 | 4,400円 | 489円 (月9回受講時) |
50分 週1回 | 4,000円 | 444円 (月4.5回受講時) |
50分 週2回 | 6,500円 | 361円 (月9回受講時) |
*レッスンは全てマンツーマン
その他費用:不要
支払方法:PayPal
コース:・社会人コース
・中学生・高校生コース
・子どもコース
・英検対策コース
教 材:スクール指定の市販テキスト
必要設備:ヘッドセット、Webカメラ(推奨)
使用ソフト:スカイプ
講師人数:45名(フィリピン人講師)
講師の通信環境:専用オフィス:70%
自宅:30%
受講可能時間帯:全コース 5:00 ~ 24:00
*フィリピンの祝祭日は休講
(フィリピンの祝祭日により
レッスンが キャンセルになった
場合は振替レッスンあり)
レッスン予約:担任制のため不要
*希望の曜日・時間帯を予め設定
キャンセル:レッスン開始1時間前まで可
(月2回まで振替レッスンあり)
無料体験:あり(50分×2回)
WiLLies English 講師紹介ビデオ
下記は当サイトが無作為に選んだ講師であり他の意図はありません
WiLLies English からの一言アピール!
WiLLies English 様より以下のスクール紹介を頂きました。
皆様の中には、英語を話せるようになるために、これまで英会話スクールやスカイプを使ったオンライン英会話、または「○○するだけCD」といった教材を使い、少なからぬ努力をされてきた方が多くいらっしゃるのではないでしょうか?
ただし英語は聞き流していれば”自然”と身につくようなものではありませんし、毎日同じ単語やフレーズで講師と会話を楽しんでいるだけでは、いつまでたっても話せるようにはなりません。
これまで英会話スクールに通いながらなかなか上達を感じられない方、これから英会話を真剣に取組もうとされている方、ぜひウィリーズ英語塾で本物の英語力を身につけませんか?
現在当塾では、ビジネス英語コース、小学生を対象とした子供英会話コースの他、中学生や高校生向けに受験勉強の機会を利用し、テクニックだけでない本物の英語力を身につけるためのコースをご用意しております。
みなさんの担任講師とスタッフが一丸となってサポート致します。
WiLLies English 口コミ・体験談
4. 投稿日 2018年3月2日 投稿者 ねこみみさん
文法を勉強したく、こちらのスクールに辿りつきました。
体験レッスンでTedの動画をみたときは敷居が高いと思ってしまいました。
実際のレッスンは、本人のレベルに合わせてくれます。
一つの単語を他の言葉で言い換えたり、非常に考えられた授業構成です。
講師の質は、とっても高いです。
落ち着いていて経験も豊富。
文法クラスは、中学校・高校の授業のイメージです。
予習・復習は必須です。
週2回、1回50分のコースを選択してます。
25分の講義には慣れてましたが、50分コースは長いので耐えきれるか不安でしたが、講師の方と会話するのが楽しく以外に平気でした。
私は担任制を選択しております。
同じ講師に授業を受けられるのは、気分的に落ち着けます。
担任制ですと、毎回講師のあたりはずれを気にすることはありません。
のんびり、英会話を進めていきます。
3. 投稿日 2017年8月10日 投稿者 Kazuさん
英作文と音読を活用したレッスンとホームページに書かれている「英語はスポーツと似ています。知識としては理解していても、その知識を試合で使いこなせなければ意味がありません。」という所に惹かれ、体験レッスンを受けてみました。
担任制なのでレッスンの予約を毎回取る手間が省けるところも良いですね。
体験レッスン申し込みの際、フルネームと電話番号が必須項目となっていたのが、ちょっと気になりました。
体験レッスン申し込み完了後、すぐに「仮登録を受け付けました」のメールが届き、メールにあったリンクをクリックして自分専用のマイページへログインし、マイページから体験レッスンの予約をしようとしたところ、いきなり受講プランを選択する必要が・・・?
とりあえず、「プライベート50分・週1回・担任制」を選択して「次へ」をクリックすると、「受講曜日と第1回体験レッスン日の選択」の画面が出て一安心。
申込み当日に体験レッスンを受けたかったので、当日の曜日を設定したら来週の日付でしか予約出来なくなっていたので、次の日の曜日を設定し翌日に予約を取ることにしました。
次にレッスン時間を予約するのですが、希望の時間で予約しようとすると、申込前に決めていた講師の名前がなかなか出てきません。
結局希望の時間帯では決めていた講師が出てこなかったので、最終的に体験レッスン受講の日時を決めるまでに結構な時間がかかりました。
このあたりは、講師を指名して予約日時を決めるとか、各講師の受講可能時間帯が確認できるようなシステムに改善して頂けると更に使いやすいのではないかと思います。
体験レッスン1回目の予約が完了したら、2回目の予約が次週の同じ曜日・同じ時間で確定されていました。
更に、レギュラーレッスン予約情報として体験後の正式なレッスンとしてその後3週間の予約も確定されていましたが、この時点ではまだ正式入校するかどうかは決めていませんし、正式入校するにしても曜日と時間はまだ決められませんので、念のため3回分全てキャンセルしておくことにしました。
キャンセルボタンをクリックすると、「・・・のグループレッスンをキャンセルしますか?」と表示されたのですが、入校後のレッスンはグループレッスンなのか?
このあたりのシステムはもう少し分かりやすくして頂けるとありがたいです。
*マイページをよくよく見ると、下の方に注意事項として「第2回の体験レッスン終了後、1回目のレギュラーレッスン開始日までにお申込みがない場合は、同スケジュールはキャンセルさせて頂きます。」と明記されていました。
なお、体験レッスン予約後すぐに「体験レッスンのご案内」というメールが届いており、体験レッスンの詳細について書かれていて、とても分かりやすいと感じました。
●体験レッスン用教材のダウンロード
「体験レッスン中はレベル判断を行うため体験レッスン用教材をダウンロードして頂く必要がございます。」との事なので、早速体験レッスン用の教材をダウンロードしてみました。
教材は2種類あり、ホームページで紹介してあるように英作文トレーニング用と音読トレーニング用のもののようです。
「体験レッスンまでに10回程度音読して頂けますと、レッスン効果があがります」との事なので、一応3回ほどやってみましたが、以前他のオンライン英会話スクールの無料体験レッスンを受けた時とはまるで違い、これだけやっただけでも本当に自分に出来るのかかなり不安になってしまいました。
特に音読トレーニングの方で使用されるTEDの動画については、前の人も体験談に書いていますが、理解出来る個所が10%もありませんでした。
●第1回目体験レッスン
体験レッスン予定日の朝Skypeを立ち上げると、予約した講師とは別のOperations Managerという人からコンタクトの追加依頼が入っていました。(この理由は?です)
この事はどこにも説明されていなかったと思いますが、一応追加許可をしておきました。
予約していた講師からスカイプにコンタクト追加の依頼があり、承認すると予定時間に呼出があり、いよいよ体験レッスンのスタートです。
まず初めにお互いの自己紹介を行い、その後すぐに体験レッスンをスタートしてもらいました。
1.GCC(Grammar Composition & Communication)
これは、講師がスカイプ上に日本語の文章を一つずつ表示させ、それを生徒が英文に訳していくものです。
問題は全部で30問で内容は中学レベルのものでしたが、普段このような練習をしていないせいか、簡単な文章でもなかなかスラスラと口に出すことが出来ませんでした。
確かに英語で会話が出来るようになるためには、このようなトレーニングが必要だなと感じました。
2.RLC(Reading Listening & Communication)
これは、TEDの動画の一部を取り出し、最初の12個の文章を生徒が読んでいき、発音や文章の区切り方、分からない単語やフレーズの解説を講師が行ってくれるものでした。
初心者レベルの私にとって、この教材はレベルが高すぎて知らない単語やフレーズなどが数多くあり、レッスン時間内に予定の所まで終わることが出来ませんでした。
トライアルレッスン終了後に正式に入校する場合は、私のレベルに合った教材を推薦してくれるし、私自身がやりたい教材を選ぶことも出来るようです。
●第1回目体験レッスンに対する感想
多くのオンライン英会話スクールが25分というレッスン時間を設定している中で、WiLLies Englishの場合は50分を基本のレッスン時間としているようで、かなり長く感じるのかな~?と思っていましたが、終わってみると意外と短かったような印象でした。
レッスンの内容としては、普段やらないような事ばかりやったのでかなり疲れましたが、自分の言いたいことをすぐに口に出して言えるようになるためには、このようなトレーニングが必要だなと感じました。
リスニングレベルが向上するかどうかについては、今のところ?です。
本日受講した体験レッスンの全般的な感想としては、このスクールは受講者のレベルに合わせて、英語を話せるようにする為のレッスンを提供する事に主眼が置かれていると感じました。
今回のようなトレーニングを続けていけば、それなりに英語を話せるようになると思います。
●その他の気になった点
よくある質問ページで、体験レッスン用教材をダウンロードするアドレスがクリック出来るようになっていなかった。
ホームページを見ていて、リンクをクリックして他のページを見た後、元のページへ戻ると、最初に見ていた位置からずれていることが何度かありました。(ブラウザの関係?)
ホームページの右端に表示されているFollow meボタンをクリックすると、「このページは存在しません。」となります。(修正要?)
体験レッスン申込みの際、正式に入校した場合の受講プラン、受講スケジュール等が常に表示されているため、体験レッスンを受けたら必ず正式に入校させられるような押しつけ感を少し感じました。
マイページの「体験レッスン終了後の注意事項」にあるレッスン計画ページ「http://willies.jp/lesson_plan.html」が開けませんでした。
今後、WiLLies Englishの2回目の体験レッスン、及び他のスクールの体験レッスンをいくつか受けてみた上で、最終的にどのスクールを受講するか決めたいと思います。
2. 投稿日 2014年10月10日 投稿者 ゆぴさん
あまり知られていないようですが、週2回50分授業で、25分 瞬間英作文 25分音読とやることは決まっています。
自分で、上記のトレーニングが出来ないかた、私のように怠け癖のある方には、よいスクールだと思います。
先生のプロフィールが見づらく、口コミも少ないので、飛び込みずらいですが、続けていけば、力はつくと思います。
ただ、体験レッスンで、TEDの音読はちょっとハードル高くて、初心者だと尻込みするかも?
1. 投稿日 2014年7月14日 投稿者 sakanyaさん
・フィリピン人講師の先生が熱心で優しい。
・担任制なので、あるレッスンの中で解決しなかった疑問には、次の回までにパワーポイントで解説を作ってきてくれたり、学校の英語の課題の相談に乗ってくれたりする。
・宿題があるので、自然と毎日少しずつでも英語に触れる機会ができる。
・システムがどんどん改善されている。
マイページで英作文の添削をしてくれたり、フィードバックをしてくれたり、選択できる振替レッスンの時間帯が広がったり、など。
使いやすくしようという努力が伝わってくる。
・レッスン代もこの内容では破格だと思う。
・デメリットはあまり感じないが、担任制なので、その人の英語に慣れてしまう、先生の方もこちらの話し方に慣れてしまうため、なんとなくスムーズに会話が成り立つようになったなと思っても、英語が上達したためだけではなかったりする。
時々は振替レッスンをして、話したことのない先生としゃべってみるのもいいかも。
体験談募集中
あなたの体験談をお待ちしています!
オンライン英会話を探すとき、受講した人の生の声が一番参考になるものです。
情報がなかなか得られない人たちのために、あなたの体験談をぜひ送ってください。